講習会・研修会をおしらせします。
公益財団法人日本学校保健会主催講習会(オンライン配信) | |
日時 | 令和7年8月21日(木)11:00~12:00 |
講演① | 見える未来を守るために~増える近視とその対策~ 講師:東邦大学医学部眼科学講座 講師 松村 沙衣子 先生 |
講演② | はじめよう!学校における近視進行予防 講師:公益社団法人 日本眼科医会 常任理事医療法人湖山会 眼科三宅病院 副院長 近藤 永子 先生 |
申込方法 | 久留米医師会HPに掲載の案内よりQRコードを読み取り、8月14日(木)迄にお申込み下さい。(参加費無料) ※令和7年7月7日付、会員連絡(メール)にてお知らせ |
令和7年度福岡県小児等在宅医療推進事業「小児在宅医療懇話会」 | |
日時 | 令和7年8月23日(土)14:00~16:00 |
場所 | 九州大学病院地区 臨床小講堂2 |
参加費 | 無料 |
申込方法 | 久留米医師会HPに掲載の案内よりQRコードを読み取っていただくか、下記のURLより8月12日(火)迄にお申込み下さい。https://forms.gle/4DC16FiMeaS5fksA9※令和7年7月23日付、会員連絡(メール)にてお知らせ |
第72回九州保健学会(ハイブリッド) | |
日時 | 令和7年8月24日(日)10:00~15:00 |
場所 | 福岡大学医学部 臨床大講堂(福岡市城南区七隈7-45-1) |
参加費 | 1,000円(オンライン決済) |
申込方法 | 久留米医師会HPに掲載の案内よりQRコードを読み取りお申込み下さい。 ※令和7年6月9日付、会員連絡(メール)にてお知らせ |
福岡県医療的ケア児支援センター啓発研修 こどもまんなかフォーラム「地域(まち)で暮らそう!-医療的ケア児・者のライフステージを考える-」 |
|
日時 | 令和7年8月30日(土)13:00~16:20 |
場所 | そぴあしんぐう(糟屋郡新宮町新宮東4-1-1) |
参加費 | 無料 |
申込方法 | 久留米医師会HPに掲載の案内よりQRコードを読み取っていただくか、下記のURLよりお申込み下さい。定員200名になり次第締切。https://shinsei.pref.fukuoka.lg.jp/YG88Z31U※令和7年7月23日付、会員連絡(メール)にてお知らせ |
救急医療に携わる方を対象とした研修会(ハイブリッド) | |
産科救急医療研修会 | |
日時 | 令和7年9月2日(火)14:00~15:30 |
場所 | みやま市消防本部(みやま市瀬高町小川5) |
申込方法 | 参加をご希望の方は久留米医師会HPに掲載の案内よりQRコードを読み取り、8月22日(金)までにお申込みください。 ※令和7年7月11日付、会員連絡(メール)にてお知らせ |
第1回日医かかりつけ医機能研修制度令和7年度応用研修会 | |
日時 | 令和7年9月21日(日)10:00~17:25 |
場所 | 対面:日本医師会館 配信(サテライト会場):福岡県医師会 |
取得単位 | ①日医かかりつけ医機能研修制度応用研修1~6(6単位) ②日医生涯教育講座(6単位・CC:15,19,73,77,80,82) |
申込方法 | 【対面】所定の申込書により8月6日(水)までに久留米医師会へFAX(31-1156)にてお申込みください。 【配信】所定の申込書により9月10日(水)までに久留米医師会へFAX(31-1156)にてお申込みください。 |
備考 | 本研修会は本年4月に施行された「かかりつけ医機能報告制度」の対象研修会ではございません。また、第1回~4回は全て同じ内容となっております。 ※令和7年7月25日付、会員連絡(メール)にてお知らせ済み |
5歳児健診の診察に関する研修会 | |
日時 | 令和7年9月21日(土)13:00~16:45 |
開催方法 | オンライン(ZOOM) |
定員 | 先着1,000名 |
参加費 | 無料 |
申込方法 | 久留米医師会HPに掲載の案内よりQRコードを読み取りご参加下さい。 ※令和7年8月8日付、会員連絡(メール)にてお知らせ |
第2回感染対策向上加算連携カンファレンス(古賀病院21) | |
日時 | 令和7年9月17日(水)15:00~15:30 |
開催形式 | オンライン形式 |
申込方法 | 久留米医師会HPに掲載の案内よりURL、ミ-ティングID、パスコードをご参照頂き、視聴下さい。 ※令和7年6月27日付、会員連絡(メール)にてお知らせ |
第2回日医かかりつけ医機能研修制度令和7年度応用研修会 録画(Web) | |
日時 | 令和7年10月19日(日)10:00~17:25 |
場所 | 自宅等 |
取得単位 | ①日医かかりつけ医機能研修制度応用研修1~6(6単位) ②日医生涯教育講座(6単位・CC:15,19,73,77,80,82) |
申込方法 | 下記の日本医師会Web研修システムよりお申込みください。 受講申込期間9月25日(木)14:00~10月14日(火)12:00(先着順:定員2,500名になり次第締切)https://seminar.med.or.jp |
備考 | 本研修会は本年4月に施行された「かかりつけ医機能報告制度」の対象研修会ではございません。また、第1回~4回は全て同じ内容となっております。 ※令和7年7月25日付、会員連絡(メール)にてお知らせ済み |
第3回日医かかりつけ医機能研修制度令和7年度応用研修会 録画(Web) | |
日時 | 令和7年11月 3日(月・祝)10:00~17:25 |
場所 | 自宅等 |
取得単位 | ①日医かかりつけ医機能研修制度応用研修1~6(6単位) ②日医生涯教育講座(6単位・CC:15,19,73,77,80,82) |
申込方法 | 下記の日本医師会Web研修システムよりお申込みください。 受講申込期間10月9日(木)14:00~10月28日(火)12:00(先着順:定員2,500名になり次第締切)https://seminar.med.or.jp |
備考 | 本研修会は本年4月に施行された「かかりつけ医機能報告制度」の対象研修会ではございません。また、第1回~4回は全て同じ内容となっております。 ※令和7年7月25日付、会員連絡(メール)にてお知らせ済み |
令和7年度全国医師会勤務医部会連絡協議会 | |
日時 | 令和7年11 月8日(土)10:00~17:05(懇親会18:00~20:00) |
場所 | ホテルメトロポリタン盛岡ニューウイング4階 |
申込方法 | 御氏名、医療機関名、協議会・懇親会・交流会参加の有無、昼食の要不要を用紙不定で記載の上、8月19日(火)迄に久留米医師会へFAX(31-1156)によりお申込み下さい。 ※令和7年7月29日付、会員連絡(メール)にてお知らせ |
第4回日医かかりつけ医機能研修制度令和7年度応用研修会 | |
日時 | 令和7年11月16日(日)10:00~17:25 |
場所 | 福岡県医師会 |
取得単位 | ①日医かかりつけ医機能研修制度応用研修1~6(6単位) ②日医生涯教育講座(6単位・CC:15,19,73,77,80,82) |
申込方法 | 所定の申込書により11月5日(水)までに久留米医師会へFAX(31-1156)にてお申込みください。 |
備考 | 本研修会は本年4月に施行された「かかりつけ医機能報告制度」の対象研修会ではございません。また、第1回~4回は全て同じ内容となっております。 ※令和7年7月25日付、会員連絡(メール)にてお知らせ済み |
第56回全国学校保健・学校医大会 | |
日時 | 令和7年11月22日(土)10:00~ |
場所 | パシフィコ横浜ノース(神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1) |
申込方法 | 9月1日(月)17時迄に下記の大会HPよりお申込み下さい。https://school-health56.jp/index.html |